[ 全館空調について ]

全館空調とは
365⽇24時間
どこにいてもストレスのない空間へ
家中を1台で「換気・空気清浄」といった役割をこなし、365日24時間体制で住まい全体を快適な室温に調整してくれるシステムのこと。

全館空調のメリット・デメリット
多くの⽅に喜んでいただける
理由をご紹介
①家中を365⽇快適な空間を保つ

リビング、キッチン、各居室、トイレ、洗面所に至るまで24時間365日家中を同じ温度で過ごすことができます。
ご高齢の方、0〜4歳の乳幼児が冬場に起こしやすいヒートショックや夏場の熱中症も防止することができる、寒暖による健康被害からご家族を守る冷暖房システムと言えます。
-
個別空調
-
全館空調
ヒートショックとは

真冬に暖房をつけている場所とつけていない場所では10℃以上もの温度差があると言われています。
暖かい部屋や浴室から、急に10°以上もの気温が低い場所に移動したときに急激に血圧が低下するのが原因で起こるヒートショックは、失神、心筋梗塞、不整脈、脳梗塞などの健康被害や死に至ることもあり、交通事故の約4倍以上※1よりも多く発生しています。
※1東京都健康長寿医療センター研究所(東京都老人総合研究所)平成27年調べ
②清浄な空気環境を保つ

全館空調は、取り込む外気を室内の高性能フィルター付き換気システムを通して全館空調本体に送り込み、冷やしたり、暖めたりした空気を各部屋へ送っています。
フィルターによって外気に含まれる花粉やPM2.5といった物質を除去した、キレイな空気だけを送り込んでいるため、室内全体を清浄な空気環境で保つことができるのです。

③間取りの⾃由度が⾼まる

各部屋でエアコンを使う場合は冷暖房効率を上げるためにドアや仕切りを設けますが、全館空調があれば、間仕切りがなくても冷暖房効率は変わりません。
また、冷暖房効率を懸念して諦められがちな、大きな吹き抜けや開放感のある大空間LDKなども安心して取り入れることができます。
④コストパフォーマンスの⾼さ
私たちの全館空調システムは一般家庭用の電気である単相は使用せず、3相200V(動力)を使用するため、電灯電源と動力電源の2つの電気契約をします。
この動力電源は主に工場などで使用するための電源で、効率よく電動機をうごかせるという特徴があり、最大の魅力はその使用電力に対する価格の安さです。
例えば、通常の電灯電源でリビングのエアコン18畳用を24時間点けっぱなしにして過ごすと・・おそらくこの部分だけでもかなりの電気代になると思います。
これは、日中の電気料金が高いというしくみがかなりネックになっています。
全館空調に使う電気は使用量の安さから24時間稼働させておいても月の平均で1万円ほどで使うことができます。
34.31坪(113.24㎡)のお住まい
期間 | 全館空調 | その他電気代 | 計 |
---|---|---|---|
R2.8.7~9.10 | ¥10,525 | ¥5,546 | ¥16,071 |
9.11~10.12 | ¥5,449 | ¥6,189 | ¥11,638 |
10.13~11.12 | ¥5,657 | ¥6,348 | ¥12,005 |
11.13~12.10 | ¥6,276 | ¥6,102 | ¥12,378 |
12.11~R3.1.13 | ¥14,356 | ¥7,021 | ¥21,377 |
1.14~2.11 | ¥11,792 | ¥6,942 | ¥18,734 |
2.12~3.10 | ¥9,238 | ¥6,412 | ¥15,650 |
3.11~4.12 | – | – | ¥14,010 |
4.13~5.13 | ¥3,722 | ¥5,116 | ¥8,838 |
5.14~6.10 | ¥3,528 | ¥4,554 | ¥8,082 |
計 | ¥70,543 | ¥54,230 | ¥138,783 |
全館空調は万能なのか?

1台の空調機で家全体を冷暖房するしくみなので、当然故障してしまうと大変です。
私たち発注の施工会社が365日サポートをしておりますが、部品の交換などが発生した場合にはお日にちをいただく場合がございます。

故障した場合、家中の冷暖房が使えない
最大のデメリットは、故障した際は家中の冷暖房が使用できなくなってしまうことです。

設置費⽤が エアコン < 全館空調
一般的なルームエアコンを購入する費用と比べると高額です。また、家中にダクトを配管するため、完成してしまっているお家に設置することは出来ません。
デメリットに対する市原建設の対応

私たちの全館空調は、ダイキン製の空調機を用いて空調専門の会社が、そのお家にあった空調設計を1棟1棟実施。施工は1,000棟以上の実績がある専門会社が行っており、問題が発生した際は施工会社が365日対応を行っております。
また、ご予算に合わせたトータルプランニングと、これまで培ってきた実績、業者様のご協力によるコストダウン実現により、より多くのご家族へ採用いただけるよう取り組んでおります。